| 1977 | 「世界の大学/イリノイ工科大学」 | 『諸君!』1月号/文芸春秋 |
| 1987/9 | 「デザインワールド/アメリカ編スケールが活きるー環境としてのデザイン」 | 『貿易と産業』/通産政策広報出版社 |
| 1988/4 | 「ミース・ファン・デル・ローエ」 | デビット・スペース著 平野哲行訳/鹿島出版会 |
| 1990 | 「文化創造時代」 | 『PHP』6月号/PHP出版 |
| 1995 | 座談会"「もの」から「こと」へ日本のデザインは転換できるか" | 『日経デザイン』/日経BP社 |
| 1995 | 「アートサロン」 | 『発明』/社団法人発明協会出版 |
| 1996 | 「生産財におけるデザインの展開」 | 『M&E』/工業調査会 |
| 1998 | 「私が考える魅力ある学校・活力ある学校とは」 | 『兵庫教育』4月号/兵庫県教育研究所 |
| 1999/4 | 「デザインハウスが推し進める音楽配信システム」 | 「日経デザイン」4月号/日経BP社 |
| 2000 | 「素形材企業の環境経営」 | 『素形材』vol.41/財団法人素形材センター |
| 2002 | 「データセキュリティの方向性を問う」 | 『素形材』vol./財団法人素形材センター |
| 2002 | 「続・テレコムインタビュー 情報通信と私」 | 『情報通信ジャーナル』 |
| 2003 | 「第3章海外のデザイン 概説」 | 『デザイン事典』日本デザイン学会編(p.660)/朝倉書店 |
| 2003 | 『Who's Who in Design 2003』 | 6th Asian Design International Conference |
| 2004 | 「GMの部品調達」 | 『素形材』 vol. |
| 2004 | ”ロータリー卓話「戦略的デザインマネジメント」” | 梅田ロータリー |